Skip to content

Requirement Diagram#

要件図は、要件とその接続、相互の関係、およびその他の文書化された要素を視覚化したものです。モデリング仕様は、SysMLv1.6で定義されている仕様に従います。

    requirementDiagram

    requirement test_req {
    id: 1
    text: the test text.
    risk: high
    verifymethod: test
    }

    element test_entity {
    type: simulation
    }

    test_entity - satisfies -> test_req
    requirementDiagram

    requirement test_req {
    id: 1
    text: the test text.
    risk: high
    verifymethod: test
    }

    element test_entity {
    type: simulation
    }

    test_entity - satisfies -> test_req

Syntax#

要件図には、要件、要素、関係の3種類のコンポーネントがあります。

それぞれを定義するための文法を以下に定義します。のような角括弧で示された単語は、表に詳細なオプションがある列挙されたキーワードです。user_defined_...ユーザー入力が期待されるあらゆる場所で使用されます。

ユーザーテキストに関する重要な注意事項:すべての入力は引用符で囲むかどうかを指定できます。たとえば、Id: "here is an example"とId: here is an exampleは両方とも有効です。ただし、ユーザーは引用符で囲まれていない入力に注意する必要があります。別のキーワードが検出されると、パーサーは失敗します。

要件

Requirement#

要件定義には、要件タイプ、名前、ID、テキスト、リスク、および検証方法が含まれています。構文は次のとおりです。

<type> user_defined_name {
    id: user_defined_id
    text: user_defined text
    risk: <risk>
    verifymethod: <method>
}

Type, risk, and method are enumerations defined in SysML.

Keyword Options
Type requirement, functionalRequirement, interfaceRequirement, performanceRequirement, physicalRequirement, designConstraint
Risk Low, Medium, High
VerifcationMethod Analysis, Inspection, Test, Demonstration

Element#

要素定義には、要素名、タイプ、およびドキュメント参照が含まれます。これら3つはすべてユーザー定義です。要素機能は軽量化を目的としていますが、要件を他のドキュメントの一部に接続することができます。

element user_defined_name {
    type: user_defined_type
    docref: user_defined_ref
}

Relationship#

リレーションシップは、送信元ノード、宛先ノード、およびリレーションシップタイプで構成されます。

それぞれが次の定義形式に従います。

Each follows the definition format of

{name of source} - <type> -> {name of destination}
or

{name of destination} <- <type> - {name of source}

「ソースの名前」と「宛先の名前」は、他の場所で定義されている要件または要素ノードの名前である必要があります。

リレーションシップタイプは、包含、コピー、派生、満足、検証、改良、またはトレースのいずれかになります。

図では、各関係にラベルが付けられています。